2025/04/09 11:31

アネクトキルス・ロクスバーギー・バリエガータ

【学名】Anoectocilus roxburghii Variegata(アネクトキルス・ロクスバーギー・バリエガータ)バリエガータ=斑入り【温湿度】15℃〜28℃最適20〜25℃60〜90%(多湿)【特徴】 アネクトキルスの斑入りは様々な色があり...

2022/09/06 01:23

ラビシア・リアウ

【種名】Labisia sp.Riau sumatera (ラビシアsp.リアウスマトラ)【産地】Sumatra(リアウ、スマトラ島)【温湿度】10℃〜30℃40〜85%最適25℃ 80%【特徴】葉の模様が鮮やかで美しい熱帯植物です。パルダリウムや...

2022/08/17 14:56

ドッシニア・マルモラータ

【学名】Dossinia marmorata(ドッシニア・マルモラータ)【産地】Pulau Kalimantan(ボルネオ島)【温湿度】15℃〜28℃最適20〜25℃60〜90%(多湿)【特徴】 緑のグラデーション模様が美しいジュエルオーキッドです。ジ...

2022/06/14 11:47

アネクトキルス・ロクスバーギー・ミルキーウェイ

【学名】Anoectocilus roxburghii "Milkyway"(アネクトキルス・ロクスバーギー・ミルキーウェイ)【産地】Vietnam(ベトナム)【温湿度】15℃〜28℃最適20〜25℃60〜90%(多湿)【特徴】 主斑に美しい金脈模様が入ります...

2022/06/07 10:40

ソラナム・ウレアナム

【学名】Solanum uleanum (ソラナム・ウレアナム)【産地】Ecuador(エクアドル)【温湿度】18〜25℃60〜90%(多湿)【特徴】深緑の葉に紫色の毛が生えたナス科の植物です。黒色で輪郭が紫という独特な色味は水槽...

2022/05/25 11:38

ベゴニア・バルサロウクシエ

【学名】Begonia barsalouxiae【産地】Brazil(ブラジル)【温湿度】18℃〜28℃60〜80%(多湿)【特徴】蜘蛛の巣のような葉が美しい青ベゴニアです。フラッシュなどの光を当てると青く輝きます。非常に丈夫なベゴニアな...

2022/05/16 12:55

セラギネラ・インターメディア

【学名】Selaginella intermedia(セラギネラ・インターメディア)【産地】Sumatra(スマトラ島)【温湿度】18〜25℃60〜90%(多湿)【特徴】金属光沢のような光り方をするシダ植物としてパルダリウムやテラリウムで人気...

2022/05/11 13:31

アグラオネマ・ピクタム アチェスマトラ

【種名】Aglaonema pictum (アグラオネマ・ピクタム)【産地】Aceh,Sumatra(アチェ、スマトラ島)【温湿度】10℃〜30℃40〜85%最適25℃ 80%【特徴】3色の迷彩模様が美しい熱帯植物です。さまざまな個体表現があり...

2022/05/02 17:06

セラギネラsp.サラワク ゴールドパープル

【学名】 Selaginella sp. sarawak“Gold&Purple”(セラギネラsp."サラワク・ゴールドパープル")【産地】Sarawak (サラワク州)【温湿度】18〜25℃70〜90%(多湿)【特徴】青光するシダ植物としてパルダ...

2022/04/01 18:35

アルゴステマ・ビフォリウム

【学名】Argostemma sp. bifolium Bukit Larut from Malaysia(アルゴステマ・ビフォリウム)【産地】Bukit Larut, Malaysia                       ...

2022/02/28 16:42

アネクトキルス・シッキメンシス

【学名】Anoectochilus brevilabris Lindl.(アネクトキルス・ブレビラビリス)※通称 Anoectochilus sikkimensis King & Pantl.(アネクトキルスシッキメンシス)【産地】Sikkim,India(インド、シッキム州)...

2022/02/19 13:54

シストーチス・ステノグロッサ

【学名】Cystorchis stenoglossa(シストーチス・ステノグロッサ)【産地】Pulau Kalimantan, Indonesiaインドネシア、ボルネオ島【温湿度】18℃〜28℃最適20〜25℃70〜90%(多湿)【特徴】ステンドグラスのような、葉に...

2022/02/19 13:42

ベゴニア・オケラータ

【学名】Begonia ocellata【産地】West Sumatra, Indonesiaインドネシア、西スマトラ島【温湿度】18℃〜28℃60〜80%(多湿)【特徴】丸い葉に刺のついたピンクドットが入る美しい木立ベゴニアです。2018年に論文に記...

2022/01/18 13:49

ピペル・ミャオ

【学名】Piper sp. Miao(ピペルsp.ミャオ)【産地】Arunachal Pradesh, India(インド、アルナーチャル・プラデーシュ州)【温湿度】18℃〜28℃適温20〜24℃60〜90%(多湿)【特徴】胡椒(コショウ)の仲間の熱帯植物。葉に...

2022/01/09 01:53

ベゴニア・バリアビリス(銀河)

【学名】Begonia variabilis(ベゴニア・バリアビリス)【産地】Malay Peninsulaマレー半島【特徴】銀河ベゴニアの代表種。銀河のように美しい斑点が葉に入ります。球根性の原種ベゴニアとなります。【温湿度】・18...